Cities Skylines 2

六本木周辺道路から制作開始

これの続き。何が面白いのかは不明wwwなものの(^^♪、このように、六本木・渋谷・古川橋・赤羽橋などの地区の主要道路から制作開始。一部の首都高や渋谷駅の場所も。首都高3号線の青山トンネルから渋谷までの、一般道路と首都高。南青山七丁目。左が渋...
Cities Skylines 2

東京57km、制作開始

というわけで、取り憑かれたように作業を開始www(^^♪やっぱり都心部からですよね!いや~、縮尺1:1はいいですよ!オブジェクトや道路を置くと、ちゃんと地形にフィットする快感!これは縮小版では絶対に味わえない!・・・なんというマニアックな感...
Cities Skylines 2

東京57kmマップを発見

いや~、皆様お仕事が速い!調べていたら、既にこの57km対応の東京のマップを発見。しかももうver.7みたい。文字からして作者は中国の方。もうこの分野でも、完全に日本は中国に抜かれまくってますな・・・なので、早速それを入れてみて、さらにMO...
Cities Skylines 2

MapExt 57kmが登場

まだ試験的段階みたいだが、ついに、一辺57kmという広大なマップのMODが登場した。こちら。この漢字からすると、作ったのは中国の人なのか?それとも中国語の表記を単に加えただけなのか?まあ、どっちでもいいけど、実際に試して作った方の動画も発見...
Cities Skylines 2

なのでお気楽モード(^^♪

今までのやり方では無理・・・なんだけど、所詮ゲーム。第一の目的は楽しむことなわけで、こちらの動画がとても参考になった。九州から北海道まで線路wwwとか、いいんじゃないでしょうか。しかもちゃんと日本地図なので地理的には親近感沸くし。なので、早...
Cities Skylines 2

存亡の危機が来たのか???

前回のこの記事。本当に、2025/03/18のパッチ1.2.5f1は、こちらの環境にとっては致命的で、このままではこのゲームをやること自体無理になる雰囲気。ようやく、Move Itは、アイコンは出なくても「M」キーを押せば従来通り使えること...
Cities Skylines 2

重要MODが使えない

北関東と東京辺境地区ではちゃんと立ち上がったのだが、都心部の環境で立ち上げたら、なぜかAnarchyとかMove Itとかの重要MODをちゃんと有効にしてあるはずなのにロードされていなくて使えない。環境のせいなのか、運悪く変なバージョンアッ...
Cities Skylines 2

3カ月ぶりですよ(^^)

3カ月ぶりに作りました。立体交差2か所。環状8号と東八道路・甲州街道。やはりこのゲームやってるときが、一番リラックスする雰囲気。他のことやるときは結構プレッシャーや気合が必要だけど、道路工事はそれがゼロ!www(^^♪
Cities Skylines 2

通りの名前をちゃんとつけられるのか?

実際に東京の道路を作っていくと、道路の名前の区切りはゲームシステムが勝手に作ってしまうので、思い通りに通りの名前の境界ができないことが多々ある。具体的には、六本木通りの名前を六本木あたりで設定すると、結局国道246号は神奈川県まで六本木通り...
Cities Skylines 2

環8・青梅街道の交差点の四面道と、荻窪駅

環8・青梅街道の交差点の四面道と、荻窪駅ですよ。アンダーパス・高架駅などができるようになりました。何とかmodを使って、こういうことをやれるようになりました。こういう「動作」に重点を置いて作っていて、「見た目」には重点を置いてないので、ネッ...