2024-02

鉄道模型

レイアウト台、基礎工事完了

ついに、レイアウト台の基礎工事が完了した。見ての通り。水平を取るのも結構時間かかった。脚の部分はよく皆さんがやっているものよりも、やや細めな感じもするが、そのぶん脚の数があるし、工事の工数をできるだけ減らしたいのもあってこれで落ち着いた。レ...
園芸

朝から測量

レーザー墨出し器で、庭の水平勾配を測定した。これがその機材。このように、エアコンの室外機の上に本体をセットして、レーザー照射。受光部を持って歩きまわって、その場所の受光高さを計測。これを庭じゅう複数個所行う。気温が低いので、霜柱がすごい。低...
鉄道模型

レイアウト台工事続き

今回は、前回作った脚を上板につけました。こんなふう。これをひっくり返すと・・・ついに初めて、鉄道模型の台らしい風情に(^^♪ この面が1階ではなくて、水面下の底面または地下1階になる予定。これを複数作って、その間をつなぐ連結ナット用の穴を・...
Cities Skylines 2

貨物港などの対抗策(^^

いろいろ文句を言いながら(^^♪、結局ずっとやってるという。貨物港・貨物駅の車両処理スピードが遅すぎて渋滞になる件の解決策は、渋滞をその場だけに限定して他の箇所への影響を抑えるという思想。こんな感じにした。MoveItが無いので、あまり美し...
Cities Skylines 2

貨物・港関係、バグだらけなのか?

いろいろ不満はあるものの、中毒のようにやっているこのゲーム。Cities Skylines 2。しかし、検索しても出てこない不具合の中で、かなり気に入らない事例が出てきたのでまとめてここに書いてみることにする。港を作って経路をつなげた後でも...