園芸

暗渠排水工事、その6

前回掘った2本目の穴の続き。アンテナのところから、向きを変えて家のほうに直線で掘る。まだハンマーナイフモアで草を刈った現場が生々しいが、こんな感じで工事終了した。
園芸

ハンマーナイフモア&国際刈払隊(^^

ちょっと放置すると、夏場は順調に雑草が伸びますね。というわけで、これが作業前の様子。ここでハンマーナイフモアが登場。途中まで作業したところ。庭と畑の一部ですよ。でもこれではキワ部分は無理なので、このようにボタンは雑草に埋もれたまま・・・なの...
Cities Skylines 2

Road Builderを試す

Cities Skylines 2界隈?では、最近はもうRoad Builderの話題でいっぱいだ。まだベータ版だが、革命的な機能と革命的なGUIということで、早速いじってみた。数少ない日本語のサイト様を参考にする。まずはこちらにあるような...
プラモデル

プラモ・フィギュア用ラック製作

少し前に買って、設置場所に放置してあったラックをさっき作った。こんな感じで作業。で、2011年頃にいろいろ集めたフィギュアの古代遺跡を発掘して収納。(^^♪今まで置き場所が無くて、ダンボールの中に13年くらい眠ってましたが、ようやく陽の目を...
Cities Skylines 2

高架駅考察その2

こういうすばらしい動画を発見。つまり、Extra Networks and Areasのほかに、AnarchyのMODを入れて、鉄道の高架駅を実現して、しかもちゃんと歩道も作って人の流れもうまく制御している。しかも日本語なのでわかりやすくて...
Cities Skylines 2

高架地下鉄駅が公式から

こんな感じで、公式から高架地下鉄駅がリリースされました。でも、高架鉄道駅は出てないという・・・なんか、首都圏に限って言えば、鉄道は全部地下鉄扱いで作るのが妥当なのかも?地上・地下・高架駅が全部あるのが当たり前で、かつ第3軌条ではなくパンタグ...
園芸

暗渠排水工事、その5

コルゲート管を埋めるための穴を掘る工事、2本目を開始しましたよ。こんなふうに浸透桝に合流する予定。こんな感じで、PC-01で作業。2本目なので、心持ち前よりもペースが速い感じ。今回は、浸透桝予定地から、アマチュア無線用のアンテナのところまで...
園芸

草刈り三昧

1カ月ぶりに来てみたら、このように、順当に雑草が伸びている。なので、まず、ほぼ1年ぶりに、ハンマーナイフモアが登場!このように、畑のパイプ車庫部分をまず除草。この武器を庭に持ってきて作業して、こうなった。いつもながら、すごい威力だ。で、キワ...
Cities Skylines 2

高架駅を試してみる

久しぶりでだいぶ忘れてしまったけど、吉祥寺あたりの線路を高架で引き直して、見えないけど吉祥寺駅を作って電車を走らせてみたところ、ちゃんと駅に止まる。一応実験は成功だ。でも、非表示の歩道を引こうとしたらうまく引けず、さらにまだ人口が0人なので...
園芸

暗渠排水工事、その4

続き。4号砕石、5個目。しかし、このように、透水シートが足りなくなった。・・・というか、寸法の目分量ミスww(^^♪一方、最初の穴を掘ってから2カ月以上放置してたのでだいぶ浸食されて浅くなっていたのでその部分を掘り直しましたよ。そしてさらに...