昨日の続き。2号線・3号線ともに、穴は掘り終わったので、今日は透水シート・4号砕石・コルゲート管の工事ですよ。
まずは20kgある4号砕石の袋。人力で運ぶのがイヤなので、PC01様に運んでいただく。もう、おんぶにだっこ状態ですね(^^)/
2号線の脇に透水シートを広げて、コルゲート管と4号砕石をスタンバイ。一応、一晩置いたのでコルゲート管がやや真っすぐになったので、継ぎ目部分もつなげてテープで貼りつけ。相変わらず力がないので、継ぎ目用部品を使ってもちゃんとはまらず固定できないので、仕方ないのでテープでなんとか着ける・・・というのは前回と不変((+_+))
2号線用コルゲート管と砕石を透水シートに巻いたんですが・・・
このようにどうみてもコルゲート管が長すぎwww。毎度のことですが(^^)/
この処理はあとでやることにして、今日はこのまま継続ですよ。エンターテイメントなので(^^♪
ついに2号線を穴に投入!
これが長すぎる部分。
次は話が変わって、3号線用のコルゲート管の長さを現物合わせしてみる。2号線で懲りたので、やはり「現物合わせ」最強ですよ。(^^♪
で、どうみてもコルゲート管がまたしても長すぎ。しかし、パイプカッター工事はやりたくないので、コルゲート管はそのままで、穴のほうを少し延長して掘ることにした。またしてもPC01様におんぶにだっこwww(^^♪
こんな感じになった。ありがたや~、ありがたや~・・・
同様にして、これは3号線のコルゲート管を穴に入れたところ。
これは、2号線と3号線の末端の合流部分。3号線の長さはいい感じなものの、やはり2号線の長さが長すぎです。
合流部分にはこの浸透桝が入る予定。でも今日は疲れたのでまた後日。はい、また後日ですよ(^^)/
コルゲート管を穴に入れたので、コルゲート管を埋設工事しましたよ。これもPC01様が活躍し、ブレードで土を平坦化。これが結構時間がかかる。PC01の移動速度が遅いのと、あと2号線に関しては、例のアマチュア無線用のアンテナと位置がかなりギリギリで、頭をかがめながら後退・・・とか神経を使う作業になりました。。。
これが完成写真。まだ埋めたばかりで管の部分が地盤沈下しますが、そのうち落ち着くでしょう。今日はこれまで~~~。
コメント